


Difference
一般的な歯科との違い
当院は、“矯正歯科”を専門に行うクリニックです。
歯並びをきれいにする診療科目である“矯正歯科”は、矯正歯科を専門に行うクリニック以外でも受診することは可能です。では一体なぜ専門である必要があるのか、具体的に何が違うのかを分かりやすく説明いたします。

About Orthodontics
矯正治療について

子どもの矯正治療
大人の矯正治療では歯1本1本にブラケット装置を着けますが、子どもの矯正治療では取り外しのできる装置などを使います。お子さんの成長力を利用して、永久歯がしっかりと萌える土台作りや顎のバランスを整える治療をします。永久歯が出てくる6~7歳から永久歯が萌え揃う12~13歳位までが目安です。

大人の矯正治療
永久歯列になる13歳以上からであれば全ての方が対象です。矯正治療は歯と歯の周囲の組織(歯茎)に問題がなければ特に年齢制限はありません。矯正治療のメリット・デメリットを分かりやすく説明します。


Orthodontic Device
装置について

マウスピース型装置
(インビザライン)の矯正
マウスピース型装置(インビザライン)での矯正治療は、患者さん一人一人の歯型に合わせてマウスピースを製作し、治療の期間に合わせてマウスピースを交換していき歯を動かしていく治療法です。

表側矯正
歯の表側に装置を着けて歯を一本一本動かしていく従来の一般的な治療法です。
皆さんが矯正治療でイメージされるポピュラーな治療方法です。費用面を重視して、装置の選択をされたい方におススメの装置です。

裏側矯正(見えない矯正)
歯の裏側に矯正装置を着けますので、他人から装置を見えないです。お仕事などで矯正装置が見えてしまうのが困る方に人気の方法です。
Row of Teeth
歯並びについて

出っ歯
上の歯が下の歯よりも前に出ている状態について

受け口
下の歯が上の歯よりも前に出ている状態について

かみ合わせが悪い
上の歯と下の歯が噛み合っておらず、上下の歯の間に隙間があいている状態について

デコボコ
歯が重なり合っていたり、八重歯の様に歯の列から歯が飛び出ていたりしている状態について

About Clinic
当院について

馬場 俊輔
Feature
当院の特徴

お子さまに負担の大きいブラケット装置をしようせず矯正治療を終わらせる
小学生が矯正治療をする場合、約80%以上のお子さんが「子どもの矯正治療」と「大人の矯正治療」の両方を行います。当院では、ブラケット装置を使用しない「子どもの矯正治療」のみで矯正治療を終わらせるようにしています。結果、治療費も大幅に抑えることが可能です。

大切なおこさんを虫歯にさせない矯正治療を提供
矯正治療のリスクとして、虫歯に罹患してしまうことが挙げられます。当院では、“お子さまを虫歯にさせない”をコンセプトに検査&口腔内管理を行っています。

日本矯正歯科学会
認定医による矯正治療
矯正歯科における日本最大の学会である日本矯正歯科学会の認定医です。すべての患者さまは認定医である院長が担当いたします。

口腔内光学3Dスキャナー(iTero Element)も完備
矯正治療を行うにあたり、歯の型を取る必要があります。小さいお子さんや嘔吐反射が強い方ですと歯型を取る行為は負担が大きくなってしまいますが、口腔内光学3Dスキャナー(iTero Element)を用いた場合は印象材やトレーを使用せずに歯の型を取ることが出来るので、患者さんの負担は軽減されます。

月々1万円以下の分割支払いも可能
当院は大手信販会社と提携しており、医療専用ローンによる分割支払いをすることも可能です。
費用が高額で矯正治療をあきらめかけていた…という方でも負担を少なくして矯正治療を受けることが可能です。

Photo
院内写真


The First Visit
初診相談について
日本矯正歯科学会
認定医による簡易診断
初診相談では、矯正専門のドクターが確認します。
治療方法、使用する装置、治療期間や費用についてお話しさせて頂きます。
矯正治療について疑問に思う事、不安な事、知りたい事があれば何でも聞いてください。
-
矯正治療って高いんでしょ? -
分割支払いも可能なの? -
矯正治療って痛いんでしょ? -
マウスピースでも矯正ができるんでしょ? -
裏側矯正なら見えないんでしょ? -
とにかく一度、専門の先生に診て欲しい
-
評判のよいクリニックで矯正治療を受けたい -
名医に治療をして欲しい -
うちの子でも、ちゃんと治療ができるのかしら… -
他人にバレずに、こっそりと矯正することは可能なの? -
歯を抜かずに何とか歯並びをきれいにしたい -
治療中、日常生活に支障はないの?
